仙元山(298.9m) 嵐山渓谷 イレギュラーハイキング

2018年12月10日月曜日

埼玉県

2018年11月27日(火)  天気 晴れ

いつも一緒に山に行っている友人ともども、今年は公私ともに色々と有った一年で、
ちょっと二人ともお疲れ気味でしたので
ちょっと奥武蔵の軽めの山をのんびりと歩こうという事で
東武東上線の小川町駅で待ち合わせ。

当初。二本木峠・皇鈴山に登って寄居駅へ下山する予定でした・・・・・・・・( ;∀;)
で、バス停に向かうと・・・・・あれ?
バスが無い。途中までしか行かない。・・・・何故?????

私、平日と土曜日の時刻表を見誤っておりました。
しばしバス停で茫然としていましたが、気を取り直して以前登った仙元山へ行く事に
まあ小川町駅から歩いて行けますしね。

そんな訳でいつもなら1週間前後でブログに上げるのですが、今回は筆が進まず
遅くなってしまいました。
途中までのコースの詳細は前回のこちらを
http://ekikara.blogspot.com/2016/02/2989m286m.html




紅葉シーズンにはまだちょっと早いですが、落ち葉はしっかり。

冬イチゴがいっぱいなっていました。



山頂です。この日は九州地方で夏日になったくらい気温が高めでしたので
晩秋にも関わらずもやっとして前回のような遠望は利きませんでした。

本当に歩きやすい道で、のんびり歩くには最適です。

前回同様、温泉に降りる予定だったのですが
それではあまりにつまらないので、小倉城を経由して嵐山渓谷まで歩くことにしました。
 前回の温泉方面の分岐を見送り小倉城跡方面へ


 
 青山城跡以上に立派な城跡で綺麗に整備されていました。
 城跡の小高い見晴らしの良い場所にベンチがあったので、そこでお昼としました。
穏やかな日差しがとても心地よく、のんびりできました。 
城跡からの下山はいろんなコースがあって、特にはっきりしなかったので
田黒の集落方面へ下山しました。
ここから嵐山渓谷までは舗装路を行くのですが、
ちょっと地図でははっきりせず、最初右手方面へ結構進んでしまいました。
 車道脇のもみじは真っ赤に紅葉していました。

塩山手前に渓谷なのですが、こちら側からは対岸に渡ることは出来ず、
スマフォで嵐山渓谷の観光マップをダウンロードしたところ、渡るには反対方向へ進まなくては行かない事がわかり、
来た道を引き返して渓谷入口を目指しました。
マップはこちら
http://www.town.ranzan.saitama.jp/cmsfiles/contents/0000001/1981/annnai.pdf


季節外れのひまわりは満開でした。

ごたごたのハイキングにふさわしい最後の行程でしたね(笑)。
やっと入口の駐車場に到着です。
平日にかかわらず、駐車場は満杯。 結構な人出でした。
山中では今一つの紅葉も、渓谷周辺では綺麗に色づいてそれは見事でした。
割と穴場ですね。
長丁場になってちょっと疲れましたが、足を延ばしてよかったです。
友人とも今年一年を象徴するドタバタだったねと笑って話してました。

渓谷を出たら、案内したがって武蔵嵐山駅を目指して終了です。

本当にどうしようもないミスでした。
割と良く行くところで、近隣に色々とコースがある地域だから良かったものの
遠方でしたら目も当てられないところでした。
以後、注意ですね。

今回はコースタイムは記録しませんでした。

年内あと一回くらいどこか行けたらよいのですが・・・。